GoogleMaps for Windows Mobile Ver2.0.0.11

Google MapsのWindowsMobileクライアントがVerUpしています。


今回は前回のVer1.7.1.4からVer2.0.0.11へと、さらに数字が急激にあがっています。
昔は、少しずつ増えていたのに最近のこの急激な数字の増加・・一体モバイルGoogleMapsチームに何があったのか(^-^A;。何にしましても、これだけ積極的に更新してくださるのは嬉しい限り。


リソースをざっと見たところ、右ソフトキーメニューの文言・構成がまた変更になっています。GPS使用を意識しているみたいですね。地図・航空写真切り替えがメニューのルートで切り替えできるようになっていたりと、ちょこちょこ変わっています。
気がついたところでは、検索結果のピンのグラフィックが変わっていたりと、その他にも変わっている所はありそうです。
あと今回のVerでも、gmm_navi Auto等はそのまま使えるようです。ウィンドウタイトル等の変更はなかったようですね。(^-^A;


GoogleMaps for Windows Mobileは、デバイスIE Mobileから、こちらのページへ。(他のブラウザは使用しない方が無難です)

Google マップ

ちなみに今現在、co.jpの方(http://www.google.co.jp/gmm)は、ページ上はVer2.0.0と書かれていますが、DLされるのは旧Verのようです。orz
ですので、また今回も上記でリンクした .comの方(http://www.google.com/gmm) からDLを〜。

現在は、.co.jpの方からもVer2.0がDL出来るようになっています。


(追記)
今回はショートカット機能が、[es]Ad[es]等ではとても便利に使えます。つまっちさんのところで紹介されています。

つまっちの用法用量は正しくお使いください。:ぐぐるまっぷ2.0.0.11が快適な件w

(追記)
これまでのVerUpは、こっそりされていましたけれど、今回はGoogleから正式アナウンスがあったため、今日はあちらこちらでモバイルGoogleMapsが紹介されていました。公式リリースされる&新機能My Location追加されたと言うことで、取り扱いが全然違いますね(^^;

プレスリリース

Google today announced the release of version 2.0 of Google Maps for mobile, its innovative and widely used mobile mapping and local search application. New in v2.0 is a beta version of Google's "My Location" technology, which uses cell tower ID information to provide users with their approximate location, helping them determine where they are, what's around them, and how to get there.

動画による紹介

See your location on the map, with or without GPS. Save time and tedious keystrokes finding where you are, what's around you, and how to get there. Watch the video on the right to see how it works.

その他日本のニュースサイト

Googleは11月28日、モバイル向けGoogle Mapsのバージョン2.0をリリースした。携帯端末がGPS対応でなくても、端末のおおよその現在位置を把握できる新機能「My Location」のβ版を追加。現在位置のキー入力などは不要で、Google Maps利用中に「0」キーを押すだけで、現在位置のだいたいの範囲が表示される。
 My Location技術は、携帯電話の基地局情報とGoogleが開発したアルゴリズムにより、携帯電話のおおよその位置を把握する。GPSよりも早く位置を推定できる上、GPS信号が弱い建物の中などでも利用でき、バッテリー消費量も比較的少ないなど、GPS機能を補完するものでもあるという。

「Google Maps for Mobile」の新版,GPS非対応機種でも現在地を特定:ITpro

「Google Maps for Mobile」で、GPS使わずに現在位置を表示する機能

「Google Maps for Mobile」に新機能--GPSなしで居場所を特定[CNET Japan] モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

米Google、モバイル向けMaps v2 - GPSなしで現在地の確認を可能に | ネット | マイコミジャーナル

「Google Maps for Mobile」に新機能--GPSなしで居場所を特定:モバイルチャンネル - CNET Japan

もう、どんだけ〜・・と言いたくなr(バキ


携帯電話の基地局情報ベースにした、GPS不要の位置情報取得機能、My Location機能が追加されているとのこと。
現在は日本では使えないようですが、今後日本で使えるようになる可能性は・・あるんでしょうか(^^;。
とりあえずWillcom対応は無いだろうと思いますが(汗、そこは同等のことを行うgmm_naviというツールがある訳ですので。

QMAIL3自動受信設定マクロ

ttmailでの自動受信後、コンパネの着信音量・メロディ等の設定に従って未読件数を表示する、QMAIL3マクロ&MortScriptが公開されています。

Ad[es]ソフト関連スレから。

260 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 23:20:28 ID:FfIpokLe0
QMAIL自動受信手抜き設定用マクロ?を晒してみました。
http://w-zero3.org/uploader/src/up0805.zip
ttmail処理以降の動作設定関連です。
QMAIL3のマクロとMortScriptで制御してますので、不満な
点は、各自修正してくださいw

readme.txtから。

[できること]

  • システム設定のメール関連の[着信音量]、[メロディ]、[バイブ]、[ランプ]等の設定に従った動作をします
  • TODAYに「W-ZERO3メール」の表示設定をしておくと「QMAIL3: 未読メッセージ:xx件」と表示されます

[できないこと]

  • TODAYの未読通知をタップしてもQMAIL3は起動しません
  • QMAIL3のプレビューでの「xx秒待ってから既読にする」には対応できていません("-1"秒に設定して機能を無効にするか、既読状態で他のメールを選択してください)
  • QMAIL3で未読のままゴミ箱へ移動し、QMAIL3の終了でゴミ箱を空にした場合の対応ができていません(既読状態にしてから捨ててください)


(中略)


[やっていること]
スクリプトを見ればわかると思いますが・・・

  • QMAIL3のマクロを使って未読をカウントし、UnReadファイル経由でMortScriptに通知
  • MortScriptでW-ZERO3メールの[QMAIL3]アカウントの未読としてレジストリに書き込みして、システムへ通知

これだけです。

なるほど。W-ZERO3メールのQMAIL3アカウントの未読として通知する点がポイントでしょうか。Todayタップから起動できなくても、それ以上のメリットがありそうですね。

QMAIL3自動受信設定マクロは、こちらのup0805.zipで公開されています。

W-ZERO3.org Uploader

MailToiawase

[es],Ad[es]で、センターにメールチェック&新着・未読メールがあればダイアログを出してW-ZERO3メールを起動できるMortScript、MailToiawaseが公開されています。

アドエスを使っていて意外と面倒なのがメールチェックです。
しばらく圏外の場所にいたり、電源を完全に切った時など
電波が届く状態になったらすぐにメールチェックしたいと思うのですが
W-ZERO3メールはいまいち起動が遅く、起動させてからさらに
何ステップか操作が必要です。
そこでふつうのケータイにあるようなメール問い合わせ(センター問い合わせ)を作ってみました。

上記エントリーにて、SortInchKeyを使ったボタン割り当て例含めて紹介されています。
手軽にメールチェックできるのは、多くの方にとっても便利そうですね。ZERO3シリーズで用意されているレジストリ設定を変更することで問い合わせをされているようですので、他機種では使用できないと思います。

Egress Ver3.4.1

見やすく高機能で、WebページのキャッシュもできるRSSリーダー、Egress($12.95)がVerUpしていました

  • Improved error message when unable to parse OPML file
  • Improved dialog layout on landscape SmartPhones
  • Corrected bug where NewsGator synchronized channels would fail to synchronize when multiple channels were queued
  • Improved UI responsiveness when synchronizing with NewsGator
  • Improved resilience with malformed HTML documents
  • Corrected BACK button interaction on edit boxes (SmartPhone)

不具合やUIの修正・改善がメインのリリースのようです。

Egressのページはこちらです。

Egress - RSS Reader for the PocketPC

SyncMate Ver1.0beta (build:1.0.0.252)

フリーで使える、MacとWindowsMobileの同期ツール、SyncMateがVerUpしています。

  • Added: search for updates
  • Improved: when mobile device doesn't have any password, no popup message asking for password will appear
  • Fixed: problem with network port
  • Fixed: "ActiveSync 4.5 is required" error message
  • Fixed: synchronization with iCall is working correctly now
  • Fixed: bug with contact doubling on mobile device and Mac
  • Fixed: several minor bugs in "iTunes" and "iPhoto" plugins

まだリリースされて間もないですので、報告されていた問題の修正が中心という感じでしょうか。
11/28の早朝にはVerUPしていましたので、28日の日中にDLされた方はすでにこのVerになっていると思います。

SyncMateのページはこちら。

SyncMate - Sync Mac OS X with Windows Mobile: iTunes, contacts, folders etc.

(追記)
なんだか今日は、SyncMateが、あちらこちらのサイトでPickupされているようです。リリースされて&海外で話題になってから、すでに数日経っていますが、これで日本でも定着しそうですね。


tf_ftrさんのMissingSyncとの比較エントリーがとても参考になると思います。

あるデザイナーの雑記★2.0 W-ZERO3+[Ades] ... SyncMate検証

問題点はいくつかまだあるものの、機能は必要十分で、日本語フォルダ・ファイルでも問題なく使えるとのこと。これで今後も安心してVerUpを追えます(^^;

Nero Mobile Proは、DLNAクライアント機能搭載!

なにわさんに頂いたコメントで知りましたが、現在 BBソフトダイレクトで販売されているマルチメディアプレーヤー、Nero Mobile Proは、DLNAクライアント機能を搭載しているとのこと。確かに他のプレーヤーではまだ聞いたことがありませんね。ネットワークメディアプレーヤー等、家電でもDLNA対応機器は色々出ていると思いますし、これは便利そうです。
またMPEG-4や、H.264の再生パフォーマンスも良いとのことです。


Nero Mobile Proのページはこちら。

BBソフトダイレクト モバイルアプリケーション


現在、BBソフトダイレクトでは、12/17までTOP10ソフトを30%OFFで販売されていますので、購入するなら今のうち、ですね。情報ありがとうございます。
その他、詳しくは、なにわさんに頂いたコメントをご覧下さい。

また、こちらのページでも、Nero Mobile Proについて触れられていました。

アメコロガシ: Nero MobileというWindows Mobileプラットホーム向けのDLNA準拠メディアプレーヤがあった

W-ZERO3向けネットラジオポータルサイト W+Radio 12/5 開始

ウィルコムが、ZERO3シリーズ向けに、ネットラジオポータルサイト、W+Radioを12/5に公開されるとのこと。

ニュースやエンタメなどバラエティあふれるストリーミングラジオW-ZERO3シリーズで楽しめます。

キャリアによるこういったサービスは嬉しいところ。ウィルコムさん、これからも期待してますよー。