TTBaseModoki 2008/04/13版

様々な常駐アプリの代替にできるよう、プラグインを定期的に実行する常駐MortScript、TTBaseModokiが公開・更新されています。(4/13)

ソフト関連 Part26

801 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 00:29:05 ID:IHJarcgVP
KLChgExec+LPChgExec+CheckACLine+LockPhoneChgExec+ToggleAto1+AtokSetもどき
http://w-zero3.org/uploader/src/up1152.zip
上記を1つにまとめたMortScript。
主な用途は32プロセス制限対策。


826 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 22:32:41 ID:IHJarcgVP
>>801にgChargeAlarmっぽいのとダイヤルアップ接続中のみVenturi Clientを起動できそうな機能を追加してみた。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1158.zip

Part27

20 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 21:08:14 ID:xdViapl+P
TTBaseModoki
http://w-zero3.org/uploader/src/up1178.zip

常駐して定期的にプラグインを実行するMortScript。
AtokSetPlusと併用すると、人によってはかなりのプロセスを減らせると思う。

ExecChargeAlarm…発信してから一定時間後にバイブレーション(gChargeAlarmっぽいの)
ExecCheckACLine…外部電源と連動させてパスを実行(CheckACLineと同じ)
ExecCloseInputModePanel…入力モードパネルが開いていたら閉じる(AtokSetPlusをToggleAto1っぽく使う人用)
ExecKLChgExec…キーロックと連動させてパスを実行(KLChgExecと同じ)
ExecLPChgExec…画面の向きと連動させてパスを実行(LPChgExecと同じ)
ExecPhoneTakingChgExec…通話状態と連動させてパスを実行(LockPhoneChgExecとほぼ同じ)
ExecSetInputMode1…ウィンドウ切り換え時に入力モードを_1にする(AtokSetで_1固定にした場合と同じ)
ExecSetXcrawlMode…特定アプリのみ8方向入力を有効にする
ExecWithATOK…任意の入力モードを飛ばす(WithATOK/ToggleAto1と同じ)
ExecWSIMConnectChgExec…W-SIMでのダイヤルアップ接続に連動させてパスを実行

こちらのup1178.zipで公開されています。MortScriptでここまでやるのはすごいですね。

W-ZERO3.org Uploader

w-zero3メール 手動一括送信スクリプト

W-ZERO3メールで、グループ分けした複数の送信先に一括メール送信するMortScriptが公開されていました。(4/3)
Ad[es]ソフト関連スレから。

335 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 20:17:38 ID:5mOP+53R0
メールの送信先を複数一括指定できるメールソフトor電話帳ソフトってありますか?


337 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/04/02(水) 20:42:00 ID:buT3A4CM0
>>335
みたことない。
が、送信先をoffsnailContact等から受け取りつつどっかにためといて、
それをコマンドラインでメールソフトに一気に送るくらいなら
mortscriptで何とかなる気もしなくもない。

しかしw-zero3メールってコマンドラインからtoへ
セミコロン区切りで複数メアド流しこみとか
to/cc/bccへの一括指定なんて出来たっけ?


338 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 20:55:38 ID:5mOP+53R0
>>337
まじですか・・・
「連絡先」に 送りたいメアドをカンマ区切りでまとめて1ユーザー作ってみても文字数制限で限定されてしまうし

普通の携帯電話みたいに これとこれとこれとへ送信
みたいにできるとかなり楽なんですけどね・・・

コマンドラインから〜〜〜って用はアプリ起動時にオプションつけて起動ってことですか? 
W-ZERO3メールじゃなくても ttmailでなんとか


340 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 21:07:03 ID:VQUWj80Q0
Officenail contact最新テスト版で複数宛先更新対応してたような


341 名前:338[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 21:16:39 ID:5mOP+53R0
あー

えとあらかじめ分類してあるグループごとに一斉送信ていうのがしたいんですよ



354 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/04/03(木) 19:36:44 ID:HtJnFVp70
ML使うと、許可ドメインに追加してもらうんが面倒だからなぁ。
こーいうのはmixiのコミュ・イベント機能に頑張って欲しいよ。

つか、参加者メアド一覧をcsvで作っておく、最左列は一律に1を書いとく。
送信前にこいつで編集、mortscriptで1の行のメアドだけ連結、
w-zero3メールetcにコマンドラインで流す…とか考えたけど
excel Mobileってcsvよめねーのなww今知ったwwwwww

まぁ普通にテキストでいいか。。


355 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/04/03(木) 21:10:05 ID:HtJnFVp70
書いてみた。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1145.zip
解凍してdefaultフォルダのsend_default.mscrを実行するとそれっぽい送信画面が出てくるはず
詳しくはreadme.txtを

up1145.zip w-zero3メールで手動一括送信 3KB
(08/04/03(Thu),21:04:17 multisend.mscr.zip)

readmeから。

overview:
・デフォではこの文書の下にdefault、group01ってフォルダがあるです。
送信先グループごとにフォルダ掘って、起動スクリプト送信先一覧テキストファイル用意してあるです。
・起動スクリプト叩くと、
 ・一覧を読んで
 ・親フォルダの処理本体呼んで
 ・コマンドライン組み立ててw-zero3メールに投げるです

こちらのup1145.zipで公開されています。

W-ZERO3.org Uploader

Opera文字化け回避支援MortScript

以前、id:tmytさんが、PocketDigitalClock導入時のOpera文字化け回避方法を紹介して下さいましたが、そのレジストリ設定を支援するMortScriptが公開されています。

カスタムフォントを導入すると、自動的にフォントリンクがTahomaに向けられるけど、それをMS UI Gothicに向けてしまえばOperaでも化けない、ということなんだと解釈。合ってるのかな?

(中略)


ポケ手でうまいことできなかったので、Opera文字化け回避mscrをつくった。レジストリを書き換えるのが怖くない人は使ってみてください。

動作確認環境はWS007SH+MortScript4.1。

上のファイルを解凍して拡張子を.mscrにして適当なとこに保存。実行すると入力ウインドウが出るのでフォント名(ファイル名でないことに注意)を拡張子無しで入力、リターンで、finishのメッセージが出れば成功。

上記にも書かれていますが、入力ウィンドウでは、フォントのファイル名ではなく、フォント名を入力します。ご注意を〜。



で、話は少し変わりますが、フォントネタということで。

アドエスW-ZERO3 メールのフォント表示を入れ替えるには msgothic.ac3 を 0 バイトで上書きする必要がある。しかし、これを行うと msgothic.ac3 と行間のサイズが違う場合スクロール時にゴミが表示されてしまう問題があった。

この問題があったため今まで msgothic.ac3 を0バイトで上書きしてこなかったのだが、今日 IPAモナーフォントの 1.0.7 が出ていることを知ったので入れてみたらなんとフォントの行間等が msgothic.ac3 と同じではないか!

AA重視の方は、導入されると良いのかもしれません。


ちなみに、例えばMeiryo系フォントをシステムフォントにされている場合、msgothic.ac3 を 0 バイトで上書きした段階で、Operaの文字間隔がおかしなことになります。
以前Kawasemiさんが、他のフォントをインストールするとOperaの文字間隔がおかしくなる問題・対策について紹介されていますが、この辺りの問題と同じなんでしょうね。。

【あどえす】Operaのフォントを変えるんだ どんな手段を使っても - I live until I die. - by Kawasemi

つまり、同じ現象だとすれば、Meiryo系(MeiryoKe含む)の場合は、どうやっても文字間隔がおかしくなる問題を回避できない、と。。Operaのフォント関連の問題は今に始まったお話ではありませんけど・・(^^;

myBLightMAX.mscr, myBLightMIN.mscr

ZERO3シリーズで、一定時間バックライトを最大輝度にするMortScript、myBLightMAX.mscrと、一定時間バックライトを最小輝度に・キーライト点灯するMortScript、myBLightMIN.mscrが公開されています。

バッテリー節約のため普段キーライトを消しバックライト輝度も落としている人向けスクリプトです。

  • myBLightMAX.mscr
    実行すると60秒間だけバックライトを最大輝度にします。
  • myBLightMIN.mscr
    実行すると30分間だけバックライトを最小輝度にし、キーライト点灯を有効にします。


時間や明るさはiniで適当に設定してください。

ZERO3シリーズでは、バックライト輝度の最大値は一般的な他のデバイスと異なりますし、キーライトのレジストリ設定はZERO3シリーズ特有なのかも?しれませんので、こちらのスクリプトは、とりあえずはZERO3シリーズ専用、と考えた方が良いと思います。
知識のある方は適宜スクリプトを変更すれば、他のデバイスでも使えるようになると思います。

AutoScreenChanger Ver2.00

画面の縦横状態を自動で判別して、画面回転&rlTodayスキンも切り替えられるMortScript、AutoScreenChanger

・2008年 4月 2日 V2.00更新
 rlTodayの存在を自動判別を追加
 スキン切り替えの有無選択メニューを追加
 画面回転ダイアログから画面回転メニューへ変更

都度、メニューで実行内容を変更できるよう、機能改善をされているようです。

こちらのup1138.zipで公開されています。

W-ZERO3.org Uploader

サクラエディタ用 MortScript各種設定ファイル & MortScriptのHTML Help 生成ツール

サクラエディタのMortScript用各種設定ファイルと、MortScriptのHTML Help 生成ツールが、サクラエディタWikiにUPされています。

情報元のMortScriptスレから。

175 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2008/03/31(月) 18:13:18 ID:Trtg/TyL0
このままっていうのもナニなので・・・
≒0から「MortScript まとめ&マニュアル要訳」などをDownloadして
HTML Help を生成するMortScriptのスクリプト等を用意しました。

動かすには、マイクロソフトのサイトからHTML Help Workshopを入手・
インストールしなければなりません、ご興味の方・必要な方はドーゾ。
http://sakura.qp.land.to/?Customize%2F%C5%EA%B9%C6%2F63

こちらの添付ファイルで公開されています。HTML Help生成スクリプトの他に、サクラエディタ用の設定ファイル(Ver4.11b7対応版)もUPされています。

Customize/投稿/63 - SakuraEditorWiki

さっそくなので、試しにHTMLヘルプを作ってみました。
こちらからHtmlhelp.exe、Htmlhelpj.exeを両方ダウンロードしてインストール。
もちろんMortScriptのWindows版のインストールも事前に。
で、母艦WindowsでMkHTMLHelp.zip を解凍し、MkHTMLHelp.mortrunを実行。私が試した際は、HTML Help Workshopを事前に起動しておかないといけないようでしたので、ご注意下さい。(HTMLヘルプ作成スクリプトのPhase3で、HTML Help Workshopのウィンドウをアクティブにして自動操作が実行されます)

で、できたHTMLヘルプがこんな感じ。

お〜。なかなか格好いいです。MortScriptをコーディングされる方にはあると便利だと思います。
HTMLヘルプ作成スクリプトのUP、お疲れ様です。そして素晴らしいマニュアルを公開されているMortScriptスレ1氏、いつもありがとうございます。

es二年生さん所のMortScript 色々追加

es二年生さんの所で公開されているMortScriptが、色々と追加されています。

いろいろ追加しました。あと公開方法をテキスト形式に。

今回追加されたのは、days,setting.ini,rssweather,RedrawToday,closenotifi,download,mort_exit、辺り?でしょうか。また全てテキスト形式にされたということで、一通り更新されているようです。
ちょっとしたスクリプトが中心ですが、参考になるものもあると思います。
daysは、rssweatherを組み込んだサンプルという感じでしょうか。rssweatherは、手書きforポケPに、Yahoo!の天気予報を表示するというもの。こういった連携はよいですね。