MML記法で遊ぶ Xanadu ScenarioII Level7 〜Alcanek〜

ということで引き続き、はてなMML記法で遊んでみるテスト。


今回もid:mongarさんのリクエストにお応え・・しているような微妙に違うような気もしますが(^^;、Xanadu シナリオIIから、Level7のBGM、Alcanekです。たしか古代祐三さんの曲ですね。
短い曲ですが、今回もなんとかハマってくれたかなーと自分では(ry (^^;

現在は諸事情のため、はてなスターは表示していませんが、こちらのはてなブックマークページでスター追加できると思いますので、よろしければ(^-^A;;;

t167l6 @1 @e1,1,5,70,20
/:4
o6 v12 q16 e1 >a1 <gfegfe >a2<e2 f1 >a1 <v13agfagf a2q15b2
q16a+24b24<v14c12>baq15e2 v13q16a+24b24<v14c12>bagag gfeq15f2& f2v13q16def q15e1 q16gfegfe e24f24e24d24e12&e2.& e2.r4
:/
;
t167l6 @1 @e1,1,5,70,20
r12.
/:4
o6 v2 q16 e1 >a1 <gfegfe >a2<e2 f1 >a1 <v3agfagf a2q15b2
q16a+24b24<v4c12>baq15e2 v3q16a+24b24<v4c12>bagag gfeq15f2& f2v3q16def q15e1 q16gfegfe e24f24e24d24e12&e2.& e2.r4
:/
;
t167l6 @1 @e1,3,10,75,30
/:4
o4 v8 q16 r2a4b4 <c2d4e4 q15g2g2 q16>a<e>a<e>a3 v9<d2d4e4 v10f2g2 d2a2 d2e2
a2>v11a4b4 <c2d4e4 v12f2g2 v13a2v14f2 v12q15e1 v11e1 >v10e1 v9e1
:/
;
t167q14l12 @3@w70@e1,0,20,10,5
/:4
o3 v10 /:8 a6.aaa :/ </:8 d6.ddd :/
v11>/:4 a6.aaa :/ v12</:2 d6.ddd :/ v13/:2 d6.ddd :/ v11/:4 e6.eee :/ v10/:4 e6.eee :/
:/
;
t167q14l12 @3@w50@e1,0,10,5,5
/:4
o2 v6 /:8 a6.aaa :/ </:8 d6.ddd :/
v7>/:4 a6.aaa :/ v8</:2 d6.ddd :/ v9/:2 d6.ddd :/ v7/:4 e6.eee :/ v6/:4 e6.eee :/
:/
;


基本的に原曲ベースに、ちょこっとディレイとか、ベースのオクターブ重ねとか(微妙ですけど)、試してみました。
現在はてなMMLではデチューンができず、重ねても音がつぶれやすいので、ディレイはほんのりとかける程度の方が、綺麗に聞こえますね。このおかげでメロディにもなんとなく金管っぽい響きがちょこっとは出たような(言い過ぎ


以下余談ですが・・
これを作っている間、私の頭の中で流れていたのは、知っている人は知っている「ALL OVER XANADU」というCDのアレンジ。このAlcanekもメドレーの中に入っていました。当時結構聴いていたので、今でも頭の中に流れてしまいます。今回のMMLで、メロディにディレイを付けたのやベタな音量調整は、あきらかにこのアレンジの影響があるかなぁと。
このCDは、ゲームミュージック関係がアルバム等になり始めて、まだそれほど経っていない頃に発売されたものも関わらず、生ストリング使用等かなりリッチ&アレンジも凄く良いCDでした。現在は廃盤&プレミアも付いていたと思います。昔はダビングテープしか持っていなかったので、後からこのCDを中古CD屋さんで見つけたときは、滅茶苦茶ラッキーと小躍りした記憶も(^^;


・・・なんてマニアック話はこれくらいで。あと一応この曲を、某著作権団体の管理下か検索してみましたが、一応管理外っぽいです(XANADUザナドゥで検索しても、この曲については引っかからず)。
これまでのテグザー オープニングソーサリアン オープニング(原曲)も管理外のようですので、ほっとしています。(^^;