Mobile版 FireFox、Windows Mobile向けリリース確実!?

the::unwiredで知りましたが、以前話題になっていたMozilla(FireFox)のMobile版ですが、Christian Sejersen氏のBlogにて、初めのターゲット環境として、WindowsMobileがあげられています!

(情報元:the::unwired)

Goals
It has been about a month since I started at Mozilla and worked on Mobile. We have now reached the point where we have specific goals for Mobile (they are also on the Mobile wiki). The overall goals for Mobile are:


(中略)


Target Platforms
We will first focus our efforts on two platforms/devices running on ARM11 processors (ARM v6):

These platforms are either already up and running or will be soon - and will allow our community to start testing UX with different hardware characteristics e.g. screen size (N800/N810: 800×480 vs. HTC S730 320×240) and touch-screen vs. non-touch-screen.

初めのターゲットとして、Linux(Nokiaバイス)と、WindowsMobile6と書かれています。HTC S730ということで、WM6 StandardEdition向けということのようで。Nokiaと比べて、高解像度vs低解像度、タッチスクリーンvs非タッチスクリーン みたいに書かれています。
その構図、WM6のProfessional系OSにも広がるといいな・・(笑)。とりあえずStandardEdition系から入るにしても、それさえ出れば、Professional系OS版も遠くない・・と信じてます(^-^A;;
あと少し気になるのは、ARM11 processors (ARM v6)、と明確に書かれている点。つまりZERO3シリーズのように、XScaleのCPUでは駄目、ってことでしょうか・・(T-T)


また上記エントリーには、Mozilla Mobileのトータルな目標として、こう書かれています。

  1. provide Mozilla’s standards-based open-source browser engine, optimized for mobile, that can be embedded by device manufacturers and others;
  2. a full-featured mobile browser including support for XUL-based add-ons, delivering on Firefox’s key principles of ease-of-use, security and accessibility;
  3. grow the Mozilla community in the mobile space;
  4. provide tools and documentation to help developers develop, debug and deploy web applications;
  5. do all of this work in the shared Mozilla source repositories so all platforms, desktop and mobile benefit each other

最終的には モバイル向けに最適化したMozillaスタンダードベースのブラウザエンジンを提供し、XULベースのアドオン(!!)もサポートするとのこと。これは本当にMobile版FireFoxが近づいていると考えてよさそうですね。
正直どこまでやるのかな〜と半信半疑でしたが、こうはっきり書かれてしまうと、おぉ!と期待がふくらんでしまいます。その他詳細は、上記Christian Sejersen氏のBlogをご覧下さい〜。

RunAt Ver0.20

コマンド実行を様々な条件でスケジューリングできるツール、RunAtがVerUpしています。

ソフト関連スレの作者さんの書き込みがわかりやすいのでそちらから(^^:

219 名前:392 ◆tBKHOaed.g [sage] 投稿日:2007/11/26(月) 22:30:21 ID:1dHxx8EV0
画面で設定したスケジュールに従ってコマンドを実行するプログラム、
RunAtを更新しました。
ttp://www20.atwiki.jp/zero3_392/pages/19.html

以下が変更点です。
1)レジストリを修正して日付の表示形式を変更した場合に、
 スケジュール編集画面でコマンド欄とパラメータ欄が
 正しく表示されないバグを修正
 (Part22の136氏、情報ありがとうございます)
2)設定画面でスケジュールの状態として実行後無効を追加
 (1回実行後に自動的に無効となります)
3)設定画面を使用せずに直接実行でもスケジュール登録を可能とした


2は別スレで要望のあった機能です。

3の機能を使用したサンプルとして、スヌーズ機能付きアラームの
MortScript用スクリプトファイルを作ったものを同梱しています。
とりあえずは動くという程度で、見た目がすごくしょぼいですが。

zero3_392 @ ウィキ - RunAt

不具合修正の他、設定画面の「状態」プルダウンに1回実行後に自動的に無効にする「実行後無効」が追加されています。RunAtでスケジュール実行を一括管理する際には、こういった選択肢もあると重宝しそうですね。
またMortScript4.1で動作するアラームのサンプルも同梱されています。詳しくは上記Wikiページをご覧下さい。

ダイアルアップ・Wifi接続を切り替えて実行するMortScript三兄弟

id:asterisk-aさんが、ダイアルアップ・Wifi接続を切り替えて実行するMortScriptを公開されています。

アドエスにはネットへの接続方法として
PHS回線を使ったダイアルアップと無線LANによる接続の
2種類あります。
ネットへの接続方法が2種類あるなんてPDAぐらいなもんでしょう。
家に無線LANを設置しておらず、ホットスポットのたぐいも利用しない人なら
すべて「harddial」を使えばいいわけですが
そうでない人は、「harddial」と「WIFICTRL」を別々のキーに割り当てないと
それぞれ一発で接続できない。
ただでさえキーが少ないアドエスで、これは非効率です。
 
そこでこんなスクリプトを書いてみました。

上記エントリーでは、ダイアログでダイアルアップ・Wifi接続を選択するConnectSC、マナーモード状態を判別して自動的に接続を切り替えて実行するConnectMG、充電中状態を判別して自動的に接続を切り替えて実行するConnectEPの3本が公開されています。
お使いの方によって、使うケースは色々ありそうですし、こういうバリエーションは面白いですね。

@Templa! Ver1.0.1.0

予定・場所等、予定表入力内容をテンプレートから素早く入力するツール、@Templa!が公開されています。

(情報元:Vector)

当アプリは、決まった件名の予定を素早く登録できるアプリがあれば
きっと便利だと思い作成したアプリです。
予定と場所をあらかじめ登録している候補から選択できるので
決まった予定名の会議や出張、オフ会などが多い方の
予定入力に便利だと思います。

自分のAd[es]でも試してみましたが、動作するようです。
PIMアプリを導入するほどではないという理由で、標準の予定表をそのままお使いの方は結構いらっしゃるように思います。そういう方で、決まった予定入力をよくするというケースには便利そう。件名・場所それぞれをテンプレート管理して入力でき、このアプリから予定表の起動もできますので、予定入力機能としては一通りそろっていると思います。


個人的に少し気になったのは、ボタン操作でのフォーカス移動が、まだあまり考慮されていないかも?という点。ボタン操作だけでも入力できると嬉しい方はいらっしゃるのではと思いますが、UIの両立って難しいところもありますね(^^;。

@Templa!は上記エントリーまたはこちらの説明ページで公開されています。

@Links : @Templa! - WindowsMobile5.0ソフトウェア

ポケット気象レーダー Ver1.1 CABインストール版

都道府県を指定して、雨雲レーダー画像を取得するツール、ポケット気象レーダー Ver1.1のCABインストール版が、Vectorで公開されています。

ポケット気象レーダーのファイル形式をZIPからCAB形式に変更しました。
これで、前より簡単にインストール出来ると思います。

WindowsMobileを使い始めて間もない方には、CABの方が導入がお手軽ですから、これを機に使われる方もまた増えるかも?

ポケット気象レーダー Ver1.1 CABインストール版はVectorで公開されています。

ポケット気象レーダー(その他 / WindowsCE)

SQL Server Compact 3.5 for Windows Mobile Ver3.5.5386.0

様々なWindowsプラットフォームで動作するコンパクトなデータベースエンジン、SQL Server Compact Ver3.5のWindowsMobile版(現在は英語版のみ)がダウンロードセンターで公開されています。
今回はBetaの文字は無いので、正式版ということなんでしょうか?(まだSQL Server 2005 Compact Editionの方からはVer3.1のダウンロードに飛びます)

SQL Server Compact 3.5 for Devices Windows Installer contains the CAB files and DLL’s for installation on the Windows Mobile platform. When compared to its previous release, SQL Server Compact 3.5 includes a host of new features including the following:

  • Side-by-side installation together with SQL Server 2005 Compact Edition (version 3.1)
  • Support for newer and more secure encryption algorithms
  • Additional timestamp (rowversion) data type
  • Enhanced support for Transact-SQL statements including:
    • Nested query in FROM clause
    • CROSS APPLY and OUTER APPLY
    • CAST and DECIMAL
    • SET IDENTITY INSERT
    • TOP

また、こちらでBooksOnline、サンプルが公開されています。

Download details: SQL Server Compact 3.5 Books Online and Samples

WindowsMobileでも比較的手軽に利用できるデータベースエンジンがあるのは、開発者にとってはかなりありがたいことだと思います。その意味で、Microsoftがこういうエンジンを公開されているのは、大きな意味がありますね。実際独自でデータベースを実装するのは相当手間&時間もかかる話で個人には厳しいでしょうし。

さいすけ2007 Ver5.13

定番の国産統合PIM、さいすけ2007(\1,995)がVerUpしています。

  • 設定変更した内容がソフトリセットで初期状態に戻る場合があった不具合を修正
  • 週表示の日カーソルが表示されない場合があった不具合を修正

修正リリースのようです。特に問題がなければ更新した方がよさそうですね。

RfLedRestrictor Ver0.5 WM5対応版

パケット通信中のみ電波状態を反映させてLEDを点灯でき、またBareRFのようにパケット通信時のPTアイコンを消して電波状況表示もできるツール、RfLedRestrictor Ver0.5のWM5対応版が、アップローダーで公開されています。

up0800.zip   RfLedRestrictor v0.5 build WM5PPC

.NET Compact Frameworkによる FacebookのAPI利用方法 by Microsoft

Microsoftにて、アメリカの有名なSNSサービスFacebookAPIを、.NET Compact Frameworkから利用する方法について紹介されています。
(情報元:Mashable)

Facebook has become a huge phenomenon in social networking. The site exposes a developer API to support Web and desktop applications. In this article we will explore making use of this functionality from a smart device application. The source code to accompany this article demonstrates working with key aspects of the Facebook API and tightly integrating with Microsoft® Windows Mobile®–specific APIs.
The Facebook Development Toolkit, including the Facebook.Compact library and related samples, are located on CodePlex, Microsoft’s Shared Source hosting site, at http://www.codeplex.com/FacebookToolkit.

元々、CompactFrameworkには対応していなかった.NETライブラリFacebookToolkitを、CompactFrameworkに対応させようとして、あれこれ・・となにやら書かれている模様(^-^A;
えー・・毎度のことながら、まともに読んでいませんので、私がまた変なこと書いてるようでしたら、ご指摘お願いいたします。<(_ _)>


エントリー入れ忘れていましたが、開発ネタということで・・こっそり?間に挿入。。

ibisBrowserDX WindowsMobile版 Ver5.0.11

表示速度が高速な、ケータイ向けフルブラウザibisBrowserDXのWindowsMobile版(月額課金:315円,年額課金:3000円,無料お試し:1日5ページまで)がVerUpしています。

  • スクリーンのスローが途中でひっかっかる問題の修正(WMPro)
  • フルスクリーンにするとタブがソフトキーを隠してしまう不具合の修正
  • メニューのアイコンの拡大表示(メニューフォントサイズが小さいときは縮小表示)対応
  • タップのスクロールでフリーズする場合がある問題の修正(WMPro)
  • バックスペースキーで戻るまたはメニュー等が表示されていれば閉じるようにした
  • Windows Mobile Standardで、バックスペースキーで戻るページがないときに前のタスク(プロセス)に戻るよう修正
  • URL入力などのIME起動時にX02HT十字キー右の大きなバックスペースキーを押したときに前のタスク(プロセス)に戻ってしまっていたがバックスペースとして効くように修正(WMStd)
  • EMONEのマウスクリックでフリーズする問題の修正(WMPro)
  • 拡張メニューをリンクの上で開くとリンク先に移動してしまう不具合の修正
  • 遷移して拡大して戻るとカーソル位置がずれる不具合の修正
  • ケータイビューで、画像を開くがグレーになって開けない不具合の修正
  • ?で始まるリンクで遷移先を誤る不具合の修正( http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017900.html の記事の次ページへのリンクを押しても次へ行かず一覧になっていた)
  • ファイルのダウンロードが相手のサーバによっては99%から100%へ進捗するのに非常に時間がかかる場合があったので改良
  • ファイルのダウンロード中のステータス報告としてダウンロード速度を追加
  • EMONEやW-ZERO3の横画面でファイルダウンローダを起動したときのフォントが大きすぎたので少し小さくした
  • user.iniの仕組み追加

かなりの数の修正・改善がされているようです。

ibisBrowserDX WindowsMobile1版はこちらで公開されています。

ibisBrowserDX


えーとまたエントリーUP漏れてました。。済みませんです。orz
まだ更新して間もないと言うことで、また間に挿入。。(汗

WM5 SmartPhoneEdition & WM6 StandardEdition向け情報

なんだかあとから追記の多い日です。。しかも間に挿入するということで、RSSチェックされている方以外は良い迷惑ですね(汗。
今日はこういう日なんです。多分。


X02HT(Standard Edition)での様子を中心にAgenda Oneを紹介されている窓の杜の記事。

「Agenda One」は、予定表、仕事、連絡先の機能をまとめた統合PIM管理ソフト。多機能なソフトながらもシンプルで見やすい画面構成で、X02HTのように画面の狭い機種でも快適に利用できる。また、Windows Mobile標準のPIMデータを使用しているので、「Outlook」がインストールされたパソコンとのデータ同期が可能だ。

そういえば、aviさんが以前AgendaOneについて少しだけ紹介されていましたが、確かに低解像度のデバイスで使うには結構良いPIMソフトと言えるのかもしれません。


AgendaOneの窓の杜掲載については、こういう裏話もあったそうで。。(^^;

ちなみに,W-ZERO3向けソフトとして,窓の杜の記事ネタに何度か推してみたこともあるんですけど,フリーソフトの予定表や連絡先代替ソフトがあることや,シェアウェアの中でもっとも高機能なわけじゃない関係もあって通らなかったなんて裏話も(^^;
が,今回Windows Mobile 6 Standard Editionの機能削減っぷりのおかげで無事紹介できた次第。 って,これははたして喜ぶべきところなのかしらん(苦笑)


(中略)


ちなみに,多言語化対応のヘルパーさん募集中のようですので,日本を代表して我こそはという方はぜひ。

多言語サポートされているAgenda Oneですので、我こそはという方は、是非。(いつもサポート言語にJapaneseが・・と思う日々でしたので)(^-^A;